HOME > 住宅コラム
こんにちは。清水さゆりです。
3回目までのコラムで、「食卓・リビング・洗面所・寝室・子ども部屋」で使える色の「心理的効果」をご紹介させていただきましたね。
今回は、さらに理想のお部屋を作るためにこだわりたい配色のポイントをお伝えします。
特に、面積が大きく部屋の印象を左右しやすい「天井・壁紙・床」についてです。
身近にある「色」であなたも家族も、より理想的に暮らせるヒントになれば幸いです。
「色」を変えるだけで「重さ」の体感が変わる!
あなたは、上の画像のランドセルの中でどれが一番重そうに見えますか?
年長の子どもさんがいるご家庭では、入学に向けてランドセルを調べたり予約したり、準備を始めた方もいらっしゃるかと思います。
子どもの心身の健康のサポートが「色」からもできれば、あなたの子育ての自信にもつながりますね。
毎日使う身近な物からお部屋づくりまで、どんな色選びにも役立てられるのが「色」の心理効果なのです。
これまでのコラムで、色による「体感温度」「体感時間」のおうちでの活かし方をご紹介させていただきましたね。
実はさらに、「重さ」の感じ方にも変化があるのです。
同じ重量でも、実際に持った時の感じ方が「軽い色・重い色」があり、「色に重さがある」と言われています。
白系や淡い色などの「明るい色」は軽く感じ、黒系や濃い色などの「暗い色」は重く感じるのです。
引越し業者の段ボールの色は、軽く感じる色が使われているかチェックしてみるのも楽しいですね。
「広く高く見える天井」と「ほどよく落ち着く天井」
床・壁・天井の順に明るい色にすると、天井が高く広い空間に見せることができます。
一般的に、天井と壁紙の色に軽さのある「明るい色」を選び、床の色に重みのある「暗い色」を選ぶと安定して見えるのです。
反対に、天井に「暗い色」を選ぶと、ほどよく圧迫感があり落ち着く空間に見せることができます。
お部屋に合わせて、どちらの視覚効果を取り入れる方があなたの理想に合うのか意識してみましょう。
そして、「色の重さ」の違いによる見え方の変化は、ファッションでも同じです。
トップスに「軽い色」、ボトムスに「重い色」を組み合わせると、安定感のある落ち着いたおしゃれさを演出できます。
反対に、トップスに「重い色」を、ボトムスに「軽い色」を組み合わせると、アンバランスな動きのあるおしゃれさを演出できますね。
おうち作りにも「膨張色」と「収縮色」
あなたは、上の画像の白色と黒色どちらが大きく見えますか?
白色は、実際よりふくらんで大きく見える「膨張色」です。
反対に、黒色は引き締まって小さく見える「収縮色」です。
ファッションで「膨張色」と「収縮色」を気にしたことがある方もいらっしゃるかもしれませんね。
壁紙の色に白色のように明るい色を選ぶと、広く見せられる効果があります。
反対に黒色のように暗い色を選ぶと、狭さが感じられ落ち着く空間になります。
あなたのイメージする理想の空間に合わせて、取り入れたい方の効果を意識してみませんか?
床・壁・天井の色選びで迷った時は、思い出していただけると嬉しいです。
ファッションや持ち物、おうち作りにも使える色の知識
今日は、毎日使うバッグや洋服、お部屋づくりまでおうちで役立てられる「色」の心理効果をご紹介しました。
身近な「色」を使って、あなたのおうち時間がもっと理想的になりますように♡
少しでもヒントになれば嬉しいです。
次回も、おうちで簡単に取り入れやすい色彩心理をご紹介させていただきますね。
どうぞお楽しみに!^^
* * * * * * * * * * * * * *
色彩心理・勇気づけ子育て専門家 清水さゆり
(3児の母。勇気づけのカラーサロンゆーり代表)
「色」を通して感性を育み、豊かな心を育てる「心の仕組み」「関わり方」をお伝えしています。
「集中力・想像力・コミュニケーション力」を育む色育®シニアインストラクターとして、子育てと生活に簡単に色を活かす3つの入門講座(色彩心理学・色彩学・色の意味と傾聴入門講座)を開講し、すぐに活かせると好評です♪
保育・教育機関での講演会や働く女性・ママ向けコミュニケーション講座・資格取得講座の参加者数は、延べ1,120名以上。
大人も子どもも「自分が好き」と思えて、自分も周囲の人も大切にできる人がふえることを目指して活動しています。
HP: https://yu-kiyu-ri.jimdo.com/
ブログ:https://ameblo.jp/yu-kicolor/
Instagram:https://www.instagram.com/shimizusayuri81/
公式LINE:@mta2390s